
頭が硬くなると
多くのことを学んで身に付くことで良い面もありますが、
反面で悪い面もあります。(相対の法則)
「どういうこと」⁈と思われますが、
それは、いろいろ知り過ぎて、頭でっかちになってしまい、行動に移さなくなるからです。

また、中学生2年の時のような怖いもの無しで、
妄想と可能性に満ちて夢を抱いていた時から、
次第に⋯現実を見て夢を抱くことを、あきらめるようになります。⤵️
ドリームキラーとは
夢や目標が高ければ高いほど、困難がたくさんあって大変な思いをします。
それでも夢を叶える人は一部の人で、ほとんどの人は夢をあきらめます。
ドリームキラーは親しい身近な人にいます。
夢なんて叶わない。夢を見るだけムダ。しんどい思いをするだけと⋯

高い希望と夢を持つなんて⋯傷つくだけだ。叶いっこない!と、
その人のために、良かれ⋯と思って諦めさせようとします。
こうした人は、親しい人が善意のつもりで知らない間に、
夢を壊す人、ドリームキラーになっているのです。
妙に賢くなって行動に移さない
年齢を重ねると守りに入ります。自分がキズ付かないよう変化を避ける。新たな挑戦はしません。
残念な結果になることを決めているために、行動に移しません。

酸化を避けて通りますから、何も得られないのです。
このように学ぶことが良い面と悪い面、どちらもある事が言えます。
コメント