
バブル崩壊、混乱の平成
元号が変わりたては世界が乱れると言います。
確かに令和に入って世界は混乱していますよね。平成もそうでした。
イランイラク戦争に中東の混乱、日本はバブル崩壊と大手の企業がバタバタと倒産。
そんな中で当時、流行した「脱サラ」して整体で身を立てようと会社を辞めました。
しかも子供が生まれたばかりで、周囲から猛反対を受けましたが、
それでも持ち前の意味不明な自信で「絶対成功出来る」と信じて、一切他人の言うこと聞く耳持たずでした。
柔道部時代の経験

私は柔道で怪我ばかりしていましたので、実業団の柔道時代はほとんどトレーナー的なことに従事していました。
そのお陰で体に関する知識やトレーニング理論は独学で身に付けました。
普通は専門の学校で習いますが整体は国家資格では無いので、
今でも私は資格無しの全て独学です。
そんな資格は無くても大丈夫という、これも意味不明な自信で何も考えず独立しました。
整体師養成ブームに合わせて

当時はバブル崩壊で多くの人が将来に不安を抱えていたので、
手に職をと考えていました。そこで整体師養成の学校を仲間を集めて作りました。
もちろん何の経験、知識もありませんでしたが、
仲間も私の意味不明な自信について来てくれました。
これもまた運良く上手くいき生徒がどんどん集まりました。
スーパー銭湯ブーム
その当時流行り出したのがスーパー銭湯です。
スーパー銭湯は銭湯に飲食スペースがドッキングした
泊まれるサウナ、健康センターを小型にして日帰りにした施設です
ご存知の方は少ないですがスーパー銭湯発祥は名古屋からです。
私もお風呂が好きで通ってました。
そして閃きます。スーパー銭湯の空きスペースで整体出来ないかをです。
今はどこのスーパー銭湯でもマッサージは入っていますが

当時は入っていませんでした。
最初はイベント的に入らしてもらい、大盛況!
同じ時期に始めた整体師養成で生徒たちも使えたため、
次々と新しいスーパー銭湯に営業をかけて、
一気に18店まで増やすことが出来ました。
まさに絶好調に見えますが、実は衰退に向かっていたのです。
これも宇宙の真理、良いこと悪いことはセットで相対、

絶好調の後は絶不調の長いトンネルがあったのです。
コメント